上喜元×朝日町ワイン FUSION 2024 “Symphony” 720ml

4510582496307

3,300円(内税)

在庫状況 残り4です

購入数



上品で滑らかな口当たり。

静かな印象の中に、

複雑な要素が開く、

魅惑的な大人の味わい。




山形にあるワイナリー「朝日町ワイン」で、ブラッククイーン・マスカットベーリーA・メルローを熟成させていた赤ワイン樽を、同じく山形県にある銘酒「上喜元」を醸す酒田酒造に送り、日本酒を入れ冷蔵庫で1155日間も長期熟成させました。うっすらとピンクがかった綺麗な色をしています。


味わい

口当たりは非常に上品でなめらか。お酒自体は控えめながら、バランスの取れた味わいが特徴。
静かな印象の中に、複雑な要素がじわじわと開いてゆき、ゆっくりと過ぎ去る余韻を楽しめます。


香り


日本酒由来のフレッシュな香りに、樽熟成ならではの上品なバニラ香とほのかに感じるコーヒーのようなビターなニュアンス。
さらに、赤ワイン由来のプラムを思わせる紫系の香りが特徴的です。


シンフォニーラベル




【商品詳細】

  • 商品名上喜元× 朝日町ワイン FUSION 2024 Symphony - シンフォニー-

  • 種 別日本酒 純米吟醸酒

  • 容 量720ml

  • 産 地山形県

  • 蔵 元酒田酒造

  • 原 料美山錦

  • 精米歩合55%

  • 日本酒度±0

  • 酸 度1.7

  • Alc度数15.7度

  • アミノ酸度1.2

  • 貯蔵樽赤ワイン樽(ブラッククイーン・マスカットベーリーA・メルロー)

  • 貯蔵期間1155日間

  • 貯蔵温度平均5℃



FUSION,酒田酒造,朝日町ワイン

【酒田酒造】山形県


創業1946年、男山・養老・藤屋・千里井・玉の川の5つの蔵元が合併して誕生した上喜元は、酒田の市街地に残った唯一の蔵元です。早い段階から昨今の吟醸ブームに関係なく、究極の酒造りを目指してきました。


それは、毎年国税局が主催の国内コンペの最高峰である全国新酒鑑評会で5年連続金賞受賞にとどまらず、20年のうち15回も金賞を受賞していることから、この蔵元の技術力の高さがよくわかります。


【朝日町ワイン】山形県


山形県のほぼ中央、雄大な大朝日岳を仰ぐ場所に位置する「朝日町ワイン」。
最上川沿いの肥沃な河岸段丘と、昼夜の寒暖差が大きい気候に恵まれ、古くから良質なぶどうの産地として知られています。
この恵まれた環境で育つぶどうは、ひと粒ひと粒が濃厚な旨みをたたえ、ワインづくりに理想的な原料となります。
朝日町ワインでは、地元の朝日町ぶどう生産組合と連携しながら、ぶどうのポテンシャルを最大限に引き出す醸造を追求。
赤ワインは厳選したフランス産の樽で熟成し、豊かなコクと気品ある香りを纏います。白ワインやロゼは低温でじっくり発酵させ、果実味あふれるみずみずしい味わいが特徴です。
ラインアップも実に多彩。
国産ワインコンクールで金賞を受賞した「シャルドネ」をはじめ、深みのある「メルロー」や、華やかな果実香が魅力の「マスカット・ベーリーA」など、それぞれの品種の個性を見事に表現しています
国内外のコンクールでも数々の受賞歴を誇り、その品質は折り紙付きです。