懐かしくて新しい
可愛らしい甘みとやさしい酸味のリキュール
空飛ぶ梅酒、空飛ぶゆず酒に続く2年ぶりの新商品です。広島県産のレモンと北海道産のはちみつを組み合わせた、2つの原料をミックスした初めての商品です。
1990年代に一世風靡したあの「はーちみつレモン」を思い出すような、ほんわりとはちみつの香りがして、レモンの刺激はやさしく、グビグビ飲めるあの味わいを再現。数十種類もの組み合わせを何度もテイスティングしては作り直し、ようやく完成しました。
可愛らしい甘みとやさしい酸味、どこまでも続く軽やかな味わいで、
ロックや炭酸割りで軽快にお楽しみください。
味わい
ほんわりとはちみつの香りがして、レモンの刺激はやさしく、グビグビ飲める軽やかな味わいです。可愛らしい甘みとやさしい酸味のバランスが絶妙で、どこまでも続く軽快さが特徴的。懐かしさと新しさが同居した、心地よい飲み心地に仕上がっています。
香り
ほんわりとはちみつの優しい香りが立ち上り、広島県産レモンの爽やかな香りが続きます。懐かしいはちみつレモンを思い出すような、親しみやすく心温まる香りです。
おすすめの飲み方
ロックや炭酸割りで軽快にお楽しみください。氷を入れたグラスにそのまま注いでロックで、またはソーダで割って爽やかな炭酸割りとして。どちらも軽やかで飲みやすい仕上がりになります。
【商品詳細】
- 商品名空飛ぶはちみつレモン酒 720ml
- 種 別リキュール
- 容 量720ml
- 産 地山口県
- 蔵 元山縣本店
- 原 料日本酒、レモン果汁(広島県産)、果糖、はちみつ(北海道産)
- Alc度数5度
- 保管方法冷暗所または冷蔵推奨
【商品コンセプト】
懐かしいあの味わいを
現代に蘇らせた新感覚リキュール
空飛ぶ梅酒、空飛ぶゆず酒に続く、2年ぶりの新商品が「空飛ぶはちみつレモン酒」です。いままで単体の原料でしたので、2つの原料をミックスしてみたいなというところからスタートし、広島県産のレモンに合うといえば「はちみつでしょう!」ということで、テーマは決定。
次に、はちみつレモンといえば、あの1990年代に一世風靡したサントリーのCM「はーちみつレモン」を思い出すような、ほんわりとはちみつの香りがして、レモンの刺激はやさしく、グビグビ飲めるあの味わいを必死に再現。
数十種類もの組み合わせを何度もテイスティングしては作り直し、ようやく完成した商品です。可愛らしい甘みとやさしい酸味、どこまでも続く軽やかな味わいはロック、炭酸割りで軽快にお楽しみください。
【原料へのこだわり】
「広島県産レモン×北海道産はちみつ」
広島県は全国有数のレモンの産地として知られています。瀬戸内海の温暖な気候と潮風が育む広島県産レモンは、香り高く酸味がまろやかなのが特徴です。
北海道産のはちみつは、広大な自然の中で採れる花々の蜜から作られる、純粋で濃厚な甘みが魅力。クセが少なく上品な甘さで、レモンの酸味との相性が抜群です。
この2つの厳選された原料を日本酒ベースで丁寧に調合し、懐かしくも新しい味わいのリキュールに仕上げました。広島の爽やかさと北海道の豊かさが織りなす、日本ならではの美味しさをお楽しみください。
【造り・造り手】
「山縣本店/山口」
1875年創業の老舗酒蔵が手がける
美しい酒造り
山口県周南市に拠点を置く1875年(明治8年)創業の老舗酒蔵です。瀬戸内海の旧山陽道に面した小さな酒蔵で、杜氏以下4名の蔵人が丁寧な手造りによる酒造りを行っています。
代表銘柄「防長鶴」は、創業時のブランドを2019年に復活させた看板商品です。山口県産の酒米「山田錦」「西都の雫」を使用し、中国山地の天然水で仕込んだ香り高く華やかな日本酒です。特に契約農家「つるの里ファーム」の山田錦を使用した純米吟醸は、環境にやさしい米作りにこだわった特別な一本です。
また、山口で長年愛されている「かほり」「毛利公」などのロングセラーブランドも人気を集めています。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)での金賞受賞や全国新酒鑑評会での金賞受賞など、数多くの受賞歴を誇る実力派の蔵元です。
杜氏の目標は「美しい酒をつくる」こと。毎年昨年より良い酒を造るという思いで、伝統の寒造りを続けています。